動画や記事を活用したコンテンツ発信は、企業や個人の活動やビジネスに欠かせない要素となりつつあります。しかし実際に作ってみると、意外とハードルが高く挫折する人が多いのも課題の1つです。
これを自分でやろうとするとハードルが高すぎますよね。
そこで私がおこなっている映像制作が役立ちます。
企画や構成から一緒に考えコンテンツを制作。ハードルの高かった要素をクリエイターに任せながら、ビジネスやあなたの活動を1歩先のステージに進めることができます。
またコミュニケーションとイメージ共有を大事にしており、双方が納得する形での制作がモットーです。
特に動画に関しては、映像・音・デザインなどさまざまな要素が複雑に絡み合って作品になるものです。忙しい毎日で勉強しながら作品を作るよりも、プロの手を借りてやるべきことに集中する方がよいでしょう!
作品のコンセプトや構成・制作日程などを事前に話し合い、目標となるクオリティの実現を一緒に目指します。
これから動画や記事を活用したコンテンツ発信を考えているのであれば、一度検討してみてはいかがでしょうか?
とはいってもいきなり依頼するのは難しいと思います。そこでこれまでに制作した作品をまとめてみました。雰囲気をつかんでいただき、依頼をする際の参考としてください!
今後も作品は更新されていくので、定期的に確認するのがおすすめです。
動画編集制作実績

インタビュー動画
インタビュー動画の撮影編集もおこなっています。
- ヒアリング
- 構成や動画の全体像の提案
- 日程調整
- 撮影本番
- 編集
- 確認ののち修正対応
- 納品
企業や個人の想いを伝えることに重きを置いており、そのための手助けをさせていただきます。
企業のPR動画やブランディング強化にも活用できるので、企画段階から構成を練っていければ幸いです。
動画全体のテイストに関してはわたしの映像の知見を駆使して、提案させていただきます。
ライブ映像
アーティストのライブで使用する動画の制作もおこなっています。
OP映像から幕間映像まで、ライブの盛り上げに欠かせない動画制作を、要望に合わせてできる限り実現。
これまで幅広い種類の動画を制作してきたので、経験を活かしたライブにふさわしい動画を提供させていただきます。
派手な演出だけでなく、アイドルなどの和気あいあいとしたエンタメ企画なども得意としていますので、気軽にご相談ください!
YouTubeチャンネルサポート
YouTubeは競合も多く、戦略的なコンテンツ製作が必要です。
そこで新規で参入を考えている企業様。
すでに始めているが、コンテンツ製作が想像以上に大変であることに気づき断念してしまった方。
そういった方を中心としてチャンネルのサポートを行います。
することは主に以下の通りです。
有名人やインフルエンサーなど、すでに知名度を持っている人たちと戦うには、普通に戦ってはいけません。
より自身の価値を最大化するための手助けをさせていただいております。
YouTube案件
YouTubeでは最初から最後まで見てもらえるギミックを取り入れることを大切に編集をしております。
上記は実際に編集させていただいたものです。
クラウドファンディングPR動画
カヌー競技にてオリンピック出場を目指すアスリートの方のクラウドファンディング用のPR動画を企画からさせていただきました。
その結果として当初予定していた支援額の目標をわずか2日で突破。活動資金の獲得に貢献させていただきました。現在もクラウドファンディングは継続中で、支援金も目標を突破してもなお集まり続けています。
今後はクラウドファンディングのさらなる成功につながる動画制作と、YouTubeチャンネルの運営補助をさせていただく予定です。
踊ってみた動画
自分で踊った動画は基本自分で編集します。
その他にも依頼としてこなすケースもありますが、ほとんどが自分か自分が参加した作品の編集を担当しています。
Cinematic動画
近年盛り上がりを見せている、映画のような表現を取り入れた動画の制作もおこなっております。
一眼レフカメラやiPhoneなど、様々な機材で撮影。
ジンバルも所持しているため、動きのある映像も得意です。
カラーコレクションやカラーグレーディングといった色味の調整もおこないます。
アニメーション動画
AfterEffectsを用いてテキストや図形を効果的に動かしていくことも可能です。
・テキストアニメーションを使って商品の名前などを印象的に!
・モーショングラフィックスで、動きのある意味と物語のある動画を作成
・本格的な映像表現によって、目的に合わせた動画コンテンツを実現
YouTubeなどであれば、テロップと一緒に活用するテロップボックスに応用できます。
作成したテロップボックスはテンプレ化できるため、特別に作成してお渡しいたします!
YouTubeOP・ED動画制作
素材をいくつかいただければ、動画のOP映像などの作成もおこないます。
求めているテイストに沿って
- 効果音や曲の選出
- カットに適したエフェクトの作成
- 動きのある動画のキャッチとして適切なアニメーション
を意識して作成しています。
以下が作品例です。
さまざまなYouTube番組の編集をおこなっているので、参考動画をいただければ可能な限り再現いたします!
撮影から編集まですべて可能です
よい動画を作るためには、よい撮影素材が必要です。編集でクオリティを上げることはできますが、それ以上に撮影素材のクオリティがモノをいいます!
プロが自信をもって活用している機材と、それを活用するノウハウを駆使することで、作品のクオリティを高く保つことが可能です。
以下は実際に使用している撮影機材の一覧となります。
【使用機材一覧】
- メインカメラ SONY α7Siii
- サブカメラ SONY α6300
- サブカメラ Fujifilm X-T4(時期要相談)
- レンズ SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary
- レンズ SONY SEL24105G OSS
- レンズ SONY FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
- レンズ XF 35mm F1.4
- レンズ XF 35mm F2.0
- レンズ XF 16-80 F4.0
- ジンバル Zhiyun Weebill S
- NDフィルター K&F Concept ND8-ND128フィルター
- NISI BLACKMIST FILTER 1/4
- RODE VIDEOMICRO
- ラべリアマイク×2
- Neewer 660 LEDビデオライト (野外での照明持ち出し可能)
- Neewer 660 RGBビデオライト ×2灯
- Amazonベーシック ライトスタンド
- Neewerライトスタンド×2
- 外部モニター FEELWORLD F6 Plus
- スマホジンバル Hohem iSteady Mobile+
- Amazonベーシック カーボン製三脚
- Libec 650EX ビデオ三脚
- アニメーション編集用板タブレット XP-Pen ペンタブ Deco01
写真撮影もご相談ください
映像だけでなく写真撮影も可能です。ポートレート撮影や宣材写真なども対応しております。映像と合わせて依頼するのもよし、写真だけの場合も対応可能です。
得意なジャンルは外ロケでの人物撮影となっております。
被写体とのコミュニケーションをとりながら、魅力的な表情を引き出した写真を撮るのが目標です。撮影自体の雰囲気も意識しているので、楽しい撮影にしましょう!
以下のInstagramアカウントで作品は随時更新していくので、チェックしてみてください!
映像制作と合わせて記事執筆も

現在も動画制作と並行して記事執筆をおこなっています。
ジャンルはカメラ、映像、マーケティング、ビジネスがメインです。
年間100記事ほどは書いており、現在ライター歴も3年目となっています。SEOでは上位経験も複数。検索での流入やCVの獲得を意識した執筆をおこないます。
インタビュー動画の制作と合わせて記事化をするなど、動画と合わせたテキストでの発信がおすすめです。
執筆サイトのリンクを以下に掲載いたしますので、参考にしてください。
また写真映像系のメディアのライターとして、映像のノウハウを発信しているので以下も参考にしてもらえれば幸いです。